日常

リビングの照明を新調

わりとお気に入りだったリビングの照明が壊れた。

浮遊しているちっちゃい虫を追いかけて、パチンとしたら虫は逃げ、照明のガラスのフード部分に手が当たり、割れた。

 割れたお気に入りの照明




指も負傷し、けっこう深く切った。。。。(けっこう出血)

割れたフードは外して暫く使ったが、裸電球は貧乏くさいし、3つの電球のうち2つだけ使うのも暗い。バランスも悪い。

で、新調。

なぜか、au Payマーケットが異常に安かった(5千円くら安かった)ので購入。

 DAIKO DXL-81404 LEDシャンデリア(※ランプ付) au Payマーケット16,655円



取り付けには苦労した。(女子なら無理だな)
天井にぴったりくっついて、スポットライトみたいな照明(一応、広角照明らしい)。雰囲気が変わっていいかも。部屋も広く見える。
LEDだからこれだけ電球があっても前の照明の1個分の消費電力にもならない。いいことだらけだ。
満足満足。

ユニクロ 村上春樹グッズ購入

ユニクロと村上RADIOのコラボグッズを購入した。

オンラインショップ注文し、実店舗で受け取れば送料が掛からない。
新規入会の500円クーポンを使用。

いろいろ種類があったが、作品の思い入れよりデザインが一番良かったノルウェイの森のTシャツを購入。ついでに羊男のピンバッジも。

 ピンズ 羊男 590円
 グラフィックTシャツ ノルウェイの森 Lサイズ 1,500円






村上RADIOは未だやってるのだろうか、聴かなくなったな。

ビデオパスの誤請求とシステム的な問題について

先々月、au(KDDI)提供のサービス「ビデオパス」という動画配信サイトに加入し、翌月に退会したが身に覚えのない請求がクレジット会社から来た。

利用したのは他の動画配信サイトなどでもよくある30日間無料に登録。
無料期間内に100円分だけ動画視聴に必要なコインを購入した。無料期間内に退会を済ませているにもかかわらず、クレジットカード会社からは1,160円の請求が来てしまったのだ。(下画像参照)



11月18日に発生した100円だけであれば問題ないのだが、11月5日、11月18日にそれぞれ525円、540円が発生してしまっている。

11月5日の525円はおそらく月額費用が無料期間退会にもかかわらず計上されてしまっているものと思われる。

11月18日の540円は購入した100円コインと加入時にデフォルトで追加されるコイン分で購入したビデオレンタルにもかかわらず、計上されてしまっているものと思われる。

このビデオパスというサービスはau IDかWOW!IDという2つのうちどちらかでサービスアカウントを作成することができる。 WOW!IDで登録したが、このWOW!IDのアカウントの明細をみると全く料金が発生していない状態だった。(下画像参照)


10月分


11月分


12月分


この時点で既にクレジットカード会社の請求とWOW!IDの請求が不整合な状態である。

さらにビデオパスの購入履歴を確認してみた。(下画像参照)




これもまったくクレジットカード会社の明細と合致していない。それどころか意味不明のコイン金額がプラス、マイナスがつらつらと並べられている。


どういうことかビデオパスのサイトに載っていた問い合わせ先(KDDI)に問い合わた。30分ほど調べてくれたのだが、カスタマー対応担当者は

「加入の履歴自体が存在しないので確認のしようがない。」

ということだった。これは全くおかしな話だ。退会した現在もWOW!IDでビデオパスのサイトにはログインでき、 (意味不明な)購入履歴をみれる状態なのにもかかわわずにだ。サービスの提供者側は加入したことになっていないというのだ。。。

結局、その担当者は分からないからauショップに行ってくれと言ってきた。
いわゆるたらい回しだ。

サービスを提供しているカスタマーサポートが分からないのにショップに行っても解決するのだろうか、大いに疑問だったが、本当に面倒臭いがその為だけにショップに行った。

ショップ受付に行くと1時間半待ちとか。。。もうこの時点で相当嫌気がさしている。

案の定、au窓口は電話を掛けて、俺が問い合わせたことをおなじことをやってるだけで結局解決しない。

自分が提供しているサービスの請求明細の説明を何一つ出来ないのだ。こんな出鱈目なシステムがあるのか?それも大手も大手KDDIのサービス。

auショップ窓口の担当者が1時間半以上対応してくれたが、そのうち「明細の内容は分かりません」とか言ってきた。。。わかりませんって、ありか?!

「お客様の要望はなにですかとか?」不機嫌な感じで訊いてきたので、、、おぃおぃ。こっちのほうが誤請求されてもっと不機嫌なんだが。
長時間やりとりして、そんなことも把握できないのか?と思ったが、我慢しておしえてあげる

・想定してない請求が来てるので明細の内容を納得のいくように説明してほしい。
・クレジットカード会社との整合もとれていない理由は何か?

と。

結局、埒が明かないので、明細の内容説明もクレカ会社のと請求不一致の理由もいいから、返金してくれという。

クレカの返金ではなくauのポイントで払うとかいってきたが、、、キャッシュがいいのだがもう面う臭くなって諦めて帰った。
これだけ時間を浪費して、結果これかと。。おまけに不愉快な思いをしただけじゃないか!

ビデオパスのように一番重要な請求明細がちゃんと説明できないシステムは、早急にサービスを停止すべきだと思う。

伊勢参り、鳥羽

11月30日(土)~12月1日(日)で伊勢、鳥羽を旅行した。

例の如く、前日くらいに決めたので、前日深夜に何とかホテルを予約して翌朝、出掛ける。
新幹線で名古屋までいき、伊勢市駅で降りる。
新幹線の中での計画では外宮→内宮の順だったがどうも、時間がなさそうなので今日は内宮だけにした。
バスで内宮前まで行き、おはらい町、おかげ横町へ。
お目当ての松阪牛のステーキのお店へ「おく乃」へいくと既にお店の外にまで待ち人。
エントリーシートにも10人くらい待ち人の記入があったが、いつもは待つのが大嫌いなのだが、せっかくココまできたので名前をいつもの偽名で記入。
なんと1時間も待ってしまった。いままでの最高記録かも。
お目当ての松阪牛上膳は販売終了とな。。。。しかたないので同じ値段の「松阪牛ロース膳」に。。。
7,900円の価値があるかどうかは分からないが、一度はこういうのもいいだろう。今後はもうないと思うが。

やはり、今日は内宮だけにして正解。
お腹のいっぱいになったので、内宮にお参りに行く。
神宮内はちょうどいい感じに紅葉になっていた。








そして、正宮前の階段へ




ガイドブックで予習したとおり、二拝二拍手一拝して祈る。
正宮では個人的なことはお願いしないことになっているようだ。

あとは順路にそって、お参りし御守りを頂く
幸運?と学業の御守り。
それと勾玉のストラップをひとつ。




帰りに、またおはらい町、おかげ横町へ、ぶらぶらと
酒屋に立ち寄り、地元のにごり酒を一杯。

正直、これだけひとが多いとは思わなかった。20年に一度の式年遷宮のこともあるのだろう。

その後、松坂駅にいってなんとか空いていた「スーパーホテル松坂」(気のせいではないとおもうが、駅に着くと牛の臭いがした。。。)

こういうホテル好きなひとがいるのか?おれには性に合わない。
チェックインするといきなりパジャマ渡されて部屋に入るシステム。
なんの為に?!とおもってしまう。掃除の後にパジャマおいてくれればいいだけじゃん。とか。

とにかく、節約がメインらしく、客目線じゃなくて、ホテル側都合のようにみえた。
さらにいうと、安くもない。

だから、前日深夜はこのホテルしか空き部屋なかったのかと。納得。

コンビニで地酒を買ってねるも、いつものように2,3時間で目覚めてしまう。
なんもすることもないのでず~~っとTVみて時間を潰し、眠くなるのを待つ。
4時くらいか、眠くなってきたので眠った。
9時くらいに起きて、ホテルを出て、また伊勢市駅で降車。 こんどは外宮。
その前に、せっかくなので「伊勢うどん」を山口屋というところへ食べに。
これが、フニャフニャのぶっというどんに、醤油のようなおつゆでたべる。。。腰がまったくない。
そういえばTVその場面視たな。「こしがない」って。。。ほんとうのところ、おいしくなかった。すごくおいしくなかったといってもいい。

やはり、うどんは讃岐うどんがいちばんおいしいと思う。
もちろん、個人的感想だけど。

外宮をまわる。こちらもひとが多かった。
こちらは、20年前の正宮と両方並んでたっているところがみえた。

新「正宮」



旧「正宮」



帰りにせんぐう館というところに行った。
脈々と受け継がれた伝統や技術の展示がしてある。
正宮の実寸大の正殿が展示してあった。
なんとも圧倒される。美しさと存在感とか、そういうものの固まり。


外宮をでて、鳥羽へ。
目的は鳥羽水族館。
そのまえに、お目当ての伊勢エビの刺身をたべに浜辺屋というところへ。
鳥羽駅から10程歩く(けっこう遠い)
お目当てのものがな~い!
予約しないとダメらしい。ガイドブックにはかいてなかったけど。。。。(書けよっ!)
しかたないので、ふつーーーうの刺身を食べてかえる。
あたまきたので日本酒(「作」も飲むw

ちょうど駅を挟んでこの店の反対側にある鳥羽水族館。とういうことで20分ほどテクテク歩き水族館へ。

まぁ、水族館なんてひとりではいかないから、久しぶりだな。

2,400円くらいだったかな。

亀のかたちをしたおこちゃま用のバッグがかわいかったので買う。
壁にはりつけとくか。

最高裁判事の「解釈変更では難しい」は正論というもの。

人事権を使って憲法解釈を変えるなんて邪道すぎる。

俺よりも何倍も頭のいい奴らが、憲法解釈なんて道理にかなってないことを平気でやろうとするなんて、不思議でしかたない。

迷惑条例違反になったダウニー。

好んでダウニーその他、刺激のきつい臭いをつけているひとがいますが、これらダウニーなど高刺激臭を放つものは迷惑条例違反になるようです。

苦情だけでなく、頭痛、吐き気などを起こす被害者が増えているので、当然といえば当然でしょう。

ダウニーは決して公共の場所では使わないよう、またベランダなどに干すのもNGとなっています。

どうしても使用したい場合は、部屋を閉め切って、決して外に臭いが漏れないようにしましょう。

アマゾンの箱

アマゾンの空き箱で一部屋埋まりそうになったので、整理、整理。

種類ごとに綺麗に積み上げてみたw




Karrimorの鞄 ファスナー破損

2代目のKarrimorのバッグ。

ファスナーが破損してしまった。

いままでも偶に噛み込んでしまうことはあったが、なんとか破損は回避できていたが、今回は完全に水よけ部分を噛み込んでしまっていた。

結局こんな状態に。。。





Karrimorにファスナーだけ交換できないかと、問い合わせしてみると鞄を送ってくれと。
取り敢えず、鞄を梱包して送付。

とは、いっても毎日通勤で使うものなのでアマゾンでもうひとつ購入。
新しいカラーで良さそうなのがあったけど、いまいち写真では色味がよくわからない。
シンダー色って。。
ショップにいってもいいが(どうやら、ショップでもアマゾンでも定価でしか売ってないらしい)、時間がない。
ということで、無難なブラック。


3代目となったKarrimor Sector 25 Black/Black 11,550円(税込み)



修理してくれるのか、無料ならいいな。まだ1年しか使ってないし。

今後は噛み込みに気を付けないと。といっても構造上なんとかして欲しい。

デザインも、機能もいいし、それに軽いのでお気に入りなので是非改良してほしい。

新生銀行の上から目線の客対応

新生銀行に住宅ローンの申請をしたら、追加資料を送付との依頼があった。

送るまでに、もう一通。
こんかいは融資をしないと。

こんな馬鹿な対応みたことない。
無礼千万!としかいいようがない。

そもそも、新生銀行なんて税金で救済された輩だ。
こんな銀行に断られるとは、憤りが尽きない。

国土管理株式会社の管理人の質は最低。。。

いまのマンションにはいっている管理会社、国土管理(株)の管理人には呆れた。

照明の定期点検がされておらず、照明が切れるたびに交換の依頼をするが、依頼をしてもスルーされたり、なかなか交換してくれなかったりと、とても管理しているとは思えない。(やっと交換されたと思ったら、照明の色を揃えてくれない。。。)

ゴミ掃除も、明らかに手抜きがわかるくらい目立つゴミがいつまでも同じ場所に放置されている。

単純作業すらできない管理人が、よく玄関先で煙草を吸っている。
上階に住む住人には、煙草の臭いは不快で、いい迷惑なので、続くようだったらクレームをつけようとおもう。

そういうのを指摘していると、根にもったのか
その管理人はこちらが挨拶しても、無視するようになった。

おいおぃ。。。なんとも言い難い。

いくら年配といっても、、、会社としてちゃんと教育してくれとか、思ってしまう。
数少ないがこの会社の社員と直接または、電話でやりとりしたことがあるが、やはり、この管理人をみれば、この会社の体質がわかるような気がする。