旅行

京都の地酒

大阪出張帰りに、京都に寄ってお土産を買う。
いつもいっている京都駅地下一階の店が閉まっていた。
張り紙も視る暇もなく、新幹線改札内のお土産屋へ。(リニューアル改装中?)

お土産は今回も、もちろん自分用。



 京北山羽田純米吟醸 810円




出張帰りに京に立ち寄り

大阪出張帰りに、京都に寄ってお土産を買う。

ぜんぶ自分用。



 西利の千枚漬けが目的だったが、京都限定の漬物詰め合わせ \1,188
(千枚漬け、味くずき、むらさきのの三種類が入ってた)


 京都の地酒「城陽」吟醸酒55(大辛口) \675


 匂い袋「誰の袖」 \972 ネットで買えるが。。




中島みゆき リスペクトラ

明治神宮外苑、明治神宮

関東に来て、もう20年くらい経つのに明治神宮へ行ったことがなかった。

今日は、東京でライブがあるので少し早めに家を出て、明治神宮外苑の銀杏並木へ行った。

先日いった京都も人が多かったけど、こちらも多し。イチョウイベント?的なものをやってたらしい。休日は周辺はサイクリングロードになって、車両通行禁止になっていた。出店とかも出てた。





そこから、歩いて明治神宮本殿へ。

結構歩く。

鳥居をくぐってからも結構歩く。。。

東京のど真ん中とは思えない、自然。
日本全国神宮はどのくらいあるのだろうか?いままで行ったのは、神宮(伊勢)、香取神宮、平安神宮。

お参りして、舞台観劇に向かう。







舞鶴(墓参り・観光)~京都(観光)~大阪(ライブ)

舞鶴でお墓参り。

お墓参りのあと、生まれた家によってみる。
もう、家なんかとっくの昔に建て替えられてて、なにもないことは分かっているのだけど。
なんとなくね。

その後、円隆寺にいってみる。ここは昔よく遊んだ場所だ。
ひとなんて誰もいなくて、子供もいない。もっと綺麗で大きかったけど。
ずいぶんさみしいところになってた。

実は、昔っから何も変わってなくて、俺の感覚が変わっただけかもね。



この前にある小川で小さい頃、小便飛ばしあったもんだw


紅葉のピークは既に過ぎていた。。。




いつもは舞鶴グランドホテルに泊まるんだけど、早くから決まってたのにもかかわらず、なんか直前になって予約しようとしたら、空き無し。
で、今回は東舞鶴の駅からちょっと遠い、海岸沿いのポートシャインホテル。

いつも通り、コンビニで買ってからホテルで一杯やろうとおもったが、近くにスーパーがあったので、そこで調達!
コンビニより地元的なものがあるかとおもったが、な~んもない!
せいぜい肉じゃがのお総菜があるくらいだ(舞鶴は「肉じゃが発祥の地」らしいよ)
日本酒に至ってはまったく駄目だった。ローソンのほうが地元の酒おいてあったな。

で、初のホテルはこんな感じ。

 結構広い。舞鶴グランドホテルのシングルよりだいぶひろいし、テーブルもあっていい


しかし、ホテルで生活感 丸出しのこれはないだろう。。。しっかりしろっ!



朝食のバイキングは前日予約すると750円くらいだったか。当日だと850円くらいに。
グランドホテルのバイキングのほうがいい。フルーツもすくないし。コーヒーにいたっては紙コップ。。。
ここのホテルはちょいちょい、生活感だしてくる。。。

東舞鶴にとまって便利なのは東舞鶴駅が始発駅なので安心して京都まで乗れるってことか。。。

こんどからは舞鶴グランドホテルにするかな。


ホテルを出て、歩いて赤煉瓦パークに行ってみる。京都に直接行くつもりが、思いつきで立ち寄る。


赤煉瓦パークに行く前にフェリーが港に停まっていた。。。
昔は東じゃなく西に停泊していたと思う。


赤煉瓦博物館


赤煉瓦博物館のすぐ近くにある赤煉瓦パーク。中は木造。
安上がりで早く出来るらしい。




東舞鶴駅から京都に。
京都までの切符を購入したが、またまた思いつきで二条で降車。

電車にのって、平安神宮に。

こんな有名な神社にもかかわらず、初めてかも。





平安神宮の隣接する庭園(有料)。名勝ということ。




平安神宮を出て、徒歩で南禅寺へ。
夏の南禅寺は何回かいったけど、紅葉の時期は初。
三門は相変わらずいい(500円)






この頃になると左足首の腱が痛くなってきた。
ぶちっといかないように、ゆっくり歩く。
四条通を歩いて、今回の目的の一つの京扇子。
しかし、相変わらず京都は人が多い。東京より多くて。道が狭くて、歩きにくい。
一部歩道が広くなってたけど、徒歩も、自転車も、自動車も、バスも、なにもかも動きにくい街だ。

前に持っていた京扇子は鞄の中で腐敗物の臭いに汚染され、鞄ごと捨てた。。。

まえから、ずっと新調しようとしていたが、やっと念願叶う。
前と全く同じのがあっればそれを買おうかとおもっていたが、実際ほぼ同じような扇子があった。
気が変わり、おなじものかってもなぁ。。。と。
ちょっと高めの1万円くらいの手書き扇子を購入。図柄はまたとんぼ!







私鉄で京都から大阪に移動。
こないだTVでみた大阪のラーメン屋。大阪ブラックというのが紹介されていたので、梅田からそんなに離れてないのでいってみる。

意外とすいてた。
ほぼ醤油の味しかしなかった。。。

近くのスタバで時間をつぶして、ライブ会場の大阪フェスティバルホールに向かう。

「中島みゆき RESPECT LIVE『歌縁』」だ。

意外と早く終わり、全然大阪一拍せずに帰れる時間帯。
券売機で切符を買おうとするがすんでのところで指定席がとれず、断念。

それに、もったいないし、ホテルにとまって明日始発の新幹線で帰ることにした。

宿泊先は新大阪ステーションホテル。
新大阪駅の近くで、始発電車で帰るにはちょうどいい。


昨日泊まったホテルより広くはないが、新しくていい


部屋にはちっちゃい一輪挿しが飾ってあった。造花じゃなかった。ほのぼの。


外飲みは大嫌いなので、近くのセブンイレブンでおでんとか買って、日本酒飲んで寝る。