2013年4月

PFU HHKキーボードType-Sを安く購入する方法

ついに、PFUの最新のキーボード

Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 白(英語配列)(PD-KB400WS)

を注文。

PFUでしか購入できない代物なので、割引は一切ない。PFUダイレクト(PFUのオンラインショップ)か、PFUが出しているアマゾン、楽天のマーケットプレイスどこで購入しても同じ価格だ。

とはいえ楽天で購入するとポイント付く。さらに、ハピタス経由で購入すると1%のポイントがつくので実質、合計600円くらい安くなる。


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前モデルでは墨色があったが、今回は白色のみの3種類に。
スペックをみるとストロークが短くなっている。

メーカーサイトの紹介では「高速タイピング」と「静粛」がキーワードらしい。
確かに、待ち望んでたキーワードだ。

結果は如何に。。。来てからのお楽しみ。

日本語配列 英語配列(無刻印) 英語配列

宇宙の膨張速度はどんどん速くなってるらしい

ビッグバンから始まった宇宙の膨張は、予想に反して減速するのではなく、加速しているらしい。

かつては、宇宙は最終的にはシュリンクするという説もあったが、どうやら宇宙は今よりもずっとずっと銀河や星の間が開き、スカスカの状態になるようだ。

未来は益々孤独になっていくようだ。

煙草の臭いは、国土管理のマンション管理人だった

ベランダの窓を開けると、煙草の臭いがする。

マンションの住民がベランダで吸ってると思ってイライラしていたが、

どうやら、そうではなかった。

マンションの管理人(国土管理株式会社)が、休憩中か何か知らないが、プカプカやっている。

しかも、その頻度。外に出ようとエントランスを通るとしょっちゅう、プカプカしているのを見る。

こいつ掃除も雑だし、ちゃんと仕事しろよ。ほんと勘弁してくれ。

煙草吸うなら自分の家で人に迷惑掛けずに吸えよっ。

マンションの管理人がマンションの空気汚すなよ。いい迷惑だ。

NEWゴールドエクスプレスの迷惑メール

どこでかぎつけたか

NEWゴールドエクスプレス

から、登録もしていない広告メールを送ってきやがった。

迷惑メール受付サイトへ転送。

はやく、取り締まってくれることを請う。

公園でかわいい猫に逢った。近づくと、迷惑そうに立ち去っていった(^^;)




iPhone5のヘッドフォンジャックに頭に来ているのは俺だけみたい

iPhone4からiPhone5に買い換えてから、一番、気に入らないのは

ヘッドフォンジャックの位置

最初は慣れるだろうと思っていたが、全く以て慣れない。

何が気に入らないかというと、ひとえに

胸ポケットに入れづらいっ、つぅーの!

よく、下にジャックがあるほうがズボンのポケットに入れやすくて、取り出しやすいとか写真付きで載っているが、電車に乗ってるときに、わざわざズボンのポケットなんかに入れないだろう。

スカスカに空いている電車ならともかく、通勤電車でそんなところに入れていると、取り出だすときに隣の席の人に触れて迷惑になる。(そう感じていない無感覚なひとも中にはいるが。。。)

かといって、胸ポケットに逆向きに入れれば、ボリュームボタンが操作しにくい。


ヘッドフォンジャックが上にあると画面にコードが被って、邪魔だとかいうかもしれないが、確かにそれはそうかもしれんが、そんなものクルッとコードを回転させてやればよいだけ。

そんなことより、胸ポケットに入れる時のデメリットを考えれば、糞くらいだ。


あぁ~アップルは本当になんてことしてくれたんだ。

次のiPhoneでは元の位置に戻ってくれることを願う!

アクトビラ・カスタマーセンターの対応

アクトビラのブックマークでエラーが発生する現象について、3月からメールなどでやりとりしているが、最初はソニーのレコーダーのせいだとの回答だった。

ソニーに問い合わせたところ、アクトビラ側の指摘は間違っており、調査の結果、アクトビラのサーバー処理に問題が確認された。との連絡を受ける。

アクトビラにソニーの調査結果と共に再度問い合わせたところ、先の指摘の間違いには触れず、今度は仕様だと言ってきた。

そんな仕様があるわけがない。

何しろブックマークは個別ページに登録できないとか。

そういった、とんちんかんな回答。そもそも、個別ページがある条件でブックマークに登録してもエラーになるという問い合わせをしたのに、なんか1ヶ月以上もかかって、まったく問題を把握していないのか、カスタマーセンターの担当者が変わったのか、ひどい対応だ。

その後、1週間近くメール返信無く、放置状態へ。

ソニーの対応には、回答に時間がかかるときは予め一言連絡をいれるなど、対応に誠意がもてたが、アクトビラのこのカスタマーセンターの対応には、なんだか、お茶を濁して済ませようという雰囲気をありありと感じた。

たぶん内部では形骸化したルーチンワークに則って、なるべく面倒なことは避けて、自分の仕事を増やさないようにしようとしている労働者が見え隠れする。

それが経費削減になるし、会社のためにもなる。
彼らはそう思っているようだ。

みゆきさんの「時代」特集

再び『SONGS「“時代”~中島みゆき~」』の再録画をみる。

前回は、警報でテロップが画面を小さくしてしまった。
今回は、地震もなく、大雨ももなくちゃんと録れてた。

かつて、筑紫哲也さんとの対談でみゆきさんが「世の中には歌にできないことがある」みたいなことを話していた。
ほんとうに歌にもできないことは、世の中いっぱいあるだろうけど、歌で救われることもほんとうに多い。

この曲は色んな歌手がカバーしたり、歌手に限らず、節目節目で唄われることが多いという。
とくに震災のあとには、いろんなひとに多く唄われているらしい。

みゆきさんは、自分の歌を実用品として聴いてもられば嬉しいと、いっていたように

楽天のモーションウィジェットに対応するアマゾンのリンク

楽天のモーションウィジェットに対応する商品リンクを捜したところ、、「Amazonおまかせリンク」というのがあるらしい。β版だけど、背景色も変えることができていい感じ。

売れれば、もっといい感じ。

「多崎つくる」について

「羊をめぐる冒険」に戻ったようにもみえるし、もっと前の「風の歌を聴け」の雰囲気にも似ている。

2つ年上の女性は、ユミヨシさんや「月へ帰りなさい」といった女性を思い出す。

分かったのは、

結局、俺は「多崎つくる」よりも孤独だということ。


でも、孤独だけど淋しくないなんて、あるんだろうか?

いままでの作品のようにシュールさがあまりないけど、最後まで一気に読ませる力は、やはり、凄いと思う。難読症気味の俺でも、2日で読めた。

もう一回、よんでみよう。