2013年1月

みゆきさんのオールナイトニッポン

オールナイトニッポンが45周年で、それを記念してみゆきさんが登場するらしい。

いと、なつかし。

最後の録音テープ、もうどっかいっちゃったな。

握手券、ほしかったな。

みゆきさんがオールナイトニッポンやってた頃は、今の自分より年下のみゆきさんだったんだな。
もう、とっくにエスタブリッシュメントしてたんだね。

2月24日 深夜3:00~ 中島みゆき

誕生日翌日か。

また、再び、TweetAdderの対応について

いまだログインできず。。。。

この会社が運営するフォーラムをみると、如何にこの会社が不誠実か、がよくわかる。
ソフトウェア会社が致命的なバグを無視すること。これが一番信用を無くす。

よくもまぁフォーラムでオープンになっているのに放置してる、と思う。
この無感覚さはどこからくるのかが不思議。

Asian Users Still Unable To Login

早くなおしてけろ~。
直さないなら、返金して、時間を返してけろ~。


NHKオンディマンドのコンテンツは、いと素晴らしい哉。

「きらり」、「梅ちゃん先生」、NHKスペシャルなど高品質のコンテンツがひと月945円て、やすくない?とか思ってしまう。

「受信料払ってるんだから無料でもいい」とか言うひともいるかもしれないけど、好きなときに視られるのは圧倒的に違う。

ここ一ヶ月で、単品で購入したら数万円分にもなるのをたった945円でみてしまった。

NHKは誰がこんな番組視るんだろうって思う番組もあるけど、素晴らしい番組もたくさんありすぎる。全てのひとにとっていいコンテンツって不可能だから当然なんだけど、やはりNHKは役割をちゃんと果たしてると思う。民間ではできないコンテンツもいっぱいあるし。

誰かが再放送ばかりでちゃんと番組つくってないとか、いってたけどそんなことない。
再放送は多いけど、コンテンツの量からすれば十分すぎるくらいだ。

ふとおもったけど、NHKの受信料解約して、オンデマンド視放題でもいいんじゃないかと。

ちなみに、今はまっているのは「梅ちゃん先生」。堀北真希のおっとり感じがいい感じ。ほかの役者も、すぐにすきになるキャラ。
あとは、アクトビラの操作性だけが解消されれば。。。


マンションの管理会社はかなりいい加減

ずっと廊下の照明が切れたままになっていたり、ゴミが放置されたままになってていたりしたので、3回くらいいったがいっこうに変わらず。

管理会社の問題なのか、担当者の問題なのか。

おそらく両方だろう。

煙草プカプカしてないで、ちゃんと仕事してくれ(-_-;)

メンテナンス中だったアクトビラ

ひと仕事終えて、アクトブラで「梅ちゃん先生」視ようとおもったらメンテナンス中だった。

2:00am~6:00amメンテ中だとさ。

もう、ひと仕事しよう。。。といいながらブログ書く。


一人で食べているのをみると、不快らしい。

坂本龍一が糸井重里とのウェブ上の対談で、学生が一人で食べているのをみるのは不快だと語っていた。

俺、学生の頃は(いまも)ほぼ一人で喰ってるけど、坂本龍一が近くにいればさぞ不快だっただろう。

彼の音楽は好きでよく聴くけど、なんかムカツク。


HHKB Professional2 Type-S

PFUからいつのまにか新しいキーボードがでていた。




実は「HHKB Professional2」から今のキーボード「ThinkPadトラックポイントキーボード」に変えて、やはり使い心地が悪くて、どうしようか迷っている。

何故変えたかというと、以前使っていた「HHKB Professional2」があまりにも打ちやすく、このキーボードに慣れるとノートPCのキーボードが非常に使いづらくなるからだ。会社のキーボードも当然使いにくくなるからだ。

要は、キーボードを統一することによって、どの端末でも快適に打鍵できると思っていた。

半年くらい経過した、今日この頃。。。。やはり間違っていたと感じ始めた。

端末付属のキーボードに合わせるのではなく、端末のキーボードを全部HHKにしたほうが一番快適だ。

少々値がはるが、「HHKB Professional2」を押入から復活させ、ノートPCには新しくでた「HHKB Professional2 Type-S」を繋げようか。。。

再び、TweetAdderの対応について

去年からずっと対応を求めているTweetAdderのログインできない現象は、結局、問い合わせ(チケット)がオープンされたまま、放置状態。

購入者のフォーラムにも同じ現象が発生しているユーザ書き込んでおり、だれもが放置されている状態のようだ。

これとは別に最近当社にメールアドレスを変更してもらうように依頼したが、メッセージが返ってきた。

I updated the email address

の1行だった^^;

誠実さというものが欠けるのはこの会社の体質のようだ。

で、このサイトにログインしてみると、古いメールアドレスのままだった(-_-;)

担当者(たぶんニックネーム)のJamieはいったいなにをアップデートしたんだろうか。。。

サイドブレーキ引き忘れ

車で出掛けようと駐車場にいったら、車がかなり前に移動していた。。。

案の定、サイドブレーキを引き忘れてた。

不注意も甚だしい、俺(-_-;)

でも、少しだけだったから、邪魔にもならず、幸い。

気をつけよう。

4年経ってもまだ車載るのが怖い^^;


シーファイブ(CIMS)のメール環境

マンションに引っ越してきたときに強制的に契約させられるシーファイブ。メール環境がすごくよくない。

メール受信するときになかなかレスポンスが返ってこないか、エラーで終わってしまう。

サポートに問い合わせたところ、サーバーの負荷が原因らしく、メールサーバーを再起動して対応しているらしい。
再起動の影響か、たまに重複受信されるようなことも発生している。


結局、このままでは使い物にならず、イライラするばかりで、らちが明かないので、さくらインターネットに移行した。

すると環境は激変。こんなにメール受信て一瞬にして完了するのかと思ってしまった。(これが普通なんだろうけど。)

しかし、メールアドレスを移行するのってすごく大変なのが分かった。
すべてのメンバー情報を更新するのに何日も掛かった。もう二度としたくない。

今回はメール移行前に自分のドメインを取得したので、プロバイダーが後で変わったとしても変更する必要がない。
あとは、情報漏洩とかで個人情報を横流しされて、ジャンクメールのターゲットにならないことを祈るだけだ。

一度ターゲットになったことがあるが、それは酷いモノだ。
毎日毎日、山のようにエロ系やら金儲け系のメールが送りつけられる。
毎回差し出し元アドレスを変えて送ってくるので、フィルターも対応しきれなくなり、結局そのメールアドレスはおしゃかになる。