Windows7を*多少*使い易くする方法

Posted by admin on 2013年8月5日 in TIPS |
WiddowsXPからWindows7に仕方なく移行使用としているが、使いにくいったらない。
とはいってもサポート切れになるのでWindows8は無視できても7は無視できない、哀しいかな。

せめて、*多少*使いやすくするためのカスタマイズを纏める。

・使いにくいエクスプローラを取り替える方法
 Classic Shellというフリーソフトを導入することで対応できる

・クイック起動タスクバーがなくなった
 フリーソフトCLaunchを代替えとして使用する

・勝手にウィンドウを広げる余計なお世話の対処方法
 [コントロール パネル]-[個人設定]-[コンピュータの簡単操作センター]-[マウスを使いやすくします]で「ウィンドウ管理を簡単にします」の「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列しないようにします」チェックボックスをクリア

・見にくい半透明ウィンドウをやめる方法
 [コントロール パネル]-[個人設定]-[ウィンドウの色とデザイン]で「透明感を有効にする」チェックボックスをクリア

WindowsXPからのフォルダオプションの設定は以下のお決まりで、

エクスプローラーの[整理]-[フォルダと検索のオプション]の「表示」タブで以下を設定。
・タイトルバーにファイルのパス名を表示する:チェック
・登録されている拡張子は表示しない:クリア

そして、[表示]-[ステータスバー]、[表示]-[詳細]を選択して、全てのフォルダに適用!

Comments are closed. Would you like to contact the author directly?

Copyright © 2013-2023 ソフトウェアをめぐる冒険 All rights reserved.
This site is using the Desk Mess Mirrored theme, v2.2, from BuyNowShop.com.