SGX-CN700にあって、他の自転車ナビにない機能 その2
前回に引き続き、PioneerのポタナビSGX-CN700は他の自転車ナビにはあまりみられない機能を紹介します。
- 進化するポタナビ
- 本格的なサイクルコンピュータ機能
ポタナビは発売後から様々な改良が加えられています。これらの追加された機能はNTTドコモの回線を通して、配信されるので無料で最新の追加された機能が使えるようになります。 いわばポタナビは進化しています。
発売後に機能追加なんて、他の自転車ナビにはないところですね。
いままで追加された主な機能を下にリストアップしてみました。
上記以外にも50近くもの機能追加や改善がされているのはうれしいですね。
今後も随時更新されるようですのでパイオニアのサイトはチェックしておきたいところでね。
発売後に機能追加なんて、他の自転車ナビにはないところですね。
いままで追加された主な機能を下にリストアップしてみました。
・パワーメーターに対応
・メンバーの位置がわかるフレンドモード追加
・ポタナビ本体でのルート探索に対応
・高度表示を追加
・メンバーの位置がわかるフレンドモード追加
・ポタナビ本体でのルート探索に対応
・高度表示を追加
上記以外にも50近くもの機能追加や改善がされているのはうれしいですね。
今後も随時更新されるようですのでパイオニアのサイトはチェックしておきたいところでね。
他の自転車ナビにもサイクルコンピュータの機能がありますが、そのほとんどがGPS計測値から速度、距離などを算出した値です。
ポタナビの場合は、専用のサイクルコンピュータと同様にGPSではなく速度センサー、ケイデンスセンサーなどのセンサーを使用していますので、より正確な値が取得できます。また、ANT+™に対応しているので、ハートレートセンサーによる心拍をモニタリングすることも出来ます。
サイクリングだけであれば、GPSの計測値で十分ですが、自転車レースに出るなど本格的なトレーニングをしたい方にも”使える自転車ナビ”といえるでしょう。
また、2012年11月の機能追加によりパワーセンサーにも対応したのはうれしいですね。
ポタナビの場合は、専用のサイクルコンピュータと同様にGPSではなく速度センサー、ケイデンスセンサーなどのセンサーを使用していますので、より正確な値が取得できます。また、ANT+™に対応しているので、ハートレートセンサーによる心拍をモニタリングすることも出来ます。
サイクリングだけであれば、GPSの計測値で十分ですが、自転車レースに出るなど本格的なトレーニングをしたい方にも”使える自転車ナビ”といえるでしょう。
また、2012年11月の機能追加によりパワーセンサーにも対応したのはうれしいですね。
ポタナビのさらに詳しい仕様、価格などは下のリンクから
![]() |

Comments are currently closed.