インプレ サドル、ハンドル、デュアルコントロールレバー、グローブ
今日は遅めの夏休み。事故前日に交換してたサドルとハンドルをやっと試せる。
それと事故後に交換したNEW 105とグローブの按排を確かめに、最近定例化してきた「うぐいすライン~秋元牧場~長柄ダム」コースにいく。ワインディングあり、激坂あり、距離もそこそこあるので何か試すにはちょうどいい。
◆Specializedのサドル「AVATAR TEAM」
長い距離を乗ると、つけ根あたりが痛くなって、ひどいときには数日違和感がある。 このサドルは真ん中が溝になっていて圧迫されにくくなっているので購入したが、 効果有り。プロ仕様ペラペラの軽量サドルもあったが、これくらいクッションがあって ちょうどいい。
◆FSAのハンドルバー「オメガ31 コンパクトハンドル」
前にもってた400mm幅のものから420mmのに交換。計測結果により近づいた訳だが 幅よりもむしろ、下半の長さ。前も同じコンパクトハンドルだが今回のは少し長め。 ワインディングなんかで下るときに操作が楽になる。ような気がした。
◆シマノのデュアルコントロールレバーNEW「 105」
NEW 105のデュアルコントロールレバーと既存の105の組み合わせ。 今回走って調子悪そうだったら、帰りにショップに相談しようと思ってたが問題ない。 激坂もスムーズに切り替わるし、音も静か。アウタートップが以前のったとき気になって が、ばたつき感があるが推奨組み合わせじゃないから許容範囲か。
◆Specializedの「BG Sports Glove 」
「BG Pro Glove 」の方は50kmほと乗ると、指のつけ根が痛くなってダメだったが、 こっちは快適。すこし手のひらのクッションの位置があってないみたいだが、なかなか いいかんじ。ほんとは事故で穴あきになったzerorh+のがよかったんだが、在庫がないので しかたない。ちなみに「BG Pro Glove 」よりこっちのほうが735円安い。 グローブはなかなかいい感じのに巡り会わないので、色違いで同じものをもう一つ 買っておこう。
上が残念なグローブ「BG Pro Glove 」、下がいい感じの「BG Sports Glove 」
コメントフィード
トラックバックURL: http://happyhiro.com/wp4bike/cycling/impression_saddle_glove.html/trackback